SmartToolkit RC06 Release

 SmartToolkitの新しいバージョン。ベータ版では7も出ていたが5でもよくわからなかったので、とりあえず安定バージョンの方を。

 5を入れたときEasyClipの範囲選択がぶつかっていて(これが原因かは調べなかったが(^_^;)使えなかったのだが、6になって無事にちゃんと動くようになった!? SmartToolkitは色々な機能が搭載されているので他にもぶつかったりしそう。逆に考えると色々入れているアプリがコレにまとまるという考え方もあるが。まぁとりあえず様子見で。

http://www.smarttoolkit.mobi/

続きを読む

KTPocketLaunch2

 今回のバージョンアップでKTPocketLaunch2にインクリメンタルサーチが追加されました。今までKTPocketLaunchとKTPocketLaunch2の両方を入れていたのだが、メインはKTPocketLaunch。やっぱりフルキーボード搭載している場合、数多いアプリの中から選択するより、キーボードで絞り込み検索した方が速かった。だが、やはりタスクや再起動などパッと同じアプリで使える方が便利だったのでとりあえずいれていたのだが、今回のバージョンアップで完全に2のみに移行できそう。いつもすばらしいアプリに感謝です。

KTPocketLaunch2

続きを読む

久々にPowerBook

 家で仕事をしなくてはいけなくなり

、久々にPowerBookG4出動! G4の

867MHzだが、やっぱりイイ! ネット関係が遅かったり、結構古いからメモリが少ないなど、色々不満点はあるが、製作環境はやっぱりMacがいいな。新しいOS出るし、MacBookProとかほしくなってくる。w

続きを読む

それぞれの役割

f:id:pismo2000:20071023002239j:image

 X02HTがやってきて、一時はお役ご免になりかけたTreo680だが、結局は元の使い方に復活。ほとんどiPod的な扱いではあるが、TreoはTCPMP・pTunes・TreoAlarm・TrainTimeがメイン。X02HTでも全部出来るといえば出来るのだが、pTunesの方が音がいいとか、目覚ましはタッチパネルの方が使いやすい、別けた方がバッテリが持つとか色々な理由があったりするが、結局のところ一番の理由はTreoが好きだから使いたい!! コレが一番の理由かな。w

 まぁ、実用度的にはX02HTで十分全部いけるので、休日など鞄も持たない近所ぶらりはDoCoMoの携帯もおいていってX02HTのみ。なんとなくやっとコレが出来るようになる端末が出たって感じ。

続きを読む